初めて習う生徒さんにはピアノを勧めてほしい理由3つ

こんにちは!marbleです。いつも読んでいただきありがとうございます。

いきなりですが、

みなさんの教室の生徒さんは、ピアノ所有率はどのくらいですか?

実はピアノを習っている方みなさんがアコースティックピアノを持っている訳ではありません。

私たちは、ピアノを教える立場としてやはりなくべくアコースティックピアノをお勧めしたいですよね。

ところが、昨今さまざまが事情で楽器を持てない方もいらっしゃいますが、単にピアノという楽器の知識を持っていない方もけっこういらっしゃるということを知っていないといけません。

今日はピアノをお勧めしてもらいたい理由について書こうと思います。

アコースティックピアノをお勧めしてほしい理由3つ

① ピアノと他の鍵盤楽器では構造が違う

そもそも、という部分ですね。私たちピアノ講師はピアノの音が鳴る構造はわかっていても、他の方には見た目が似ているなら同じようなものだろうと思っている方が実はかなり多いんです。

当然ですよね。私たちのように専門的に触れる環境にいなければわからないことがたくさんあります。ですから、まずは私たちがピアノについてもう一度よく理解し、ピアノという楽器がどんなものであるかを説明できる状態でいなくてはいけません。

具体的には、お子さんが初めてピアノに触れ、弾き方を学ぶにあたって、タッチ感であるとか、音の響きであるとか、そういったものが電子ピアノの類ではまったく違うということをお知らせする必要があります。

鍵盤を打鍵すると、鍵盤を押すことによってアクションと言われる部分でハンマーが弦を叩くために音が鳴る。

という仕組みは、ピアノだけであって電子ピアノにはありません。タッチによって変わる音の響きをリアルに体験しながら学んでいく必要があります。

電子ピアノも最近はピアノ並みに音色が美しいし、またはタッチ感もピアノのそれに近づけてはいますが、音色については”サンプリングされた音”にすぎません。

ピアノ ≠      電子ピアノなど

ということをお知らせしましょう。

②キーボードなどはピアノ学習用に作られた楽器ではない

中には、キーボードは持っているというお返事をいただきます。

私の思うキーボードは、3、4オクターブくらいの樹脂製の鍵盤でペコペコ浅いタッチ感でキーボードスタンドに置いて初めて機能をなすもの。

これではレッスンに不向きですよね。キーボードの場合は、譜面台もついていない、または非常に使い勝手の悪い形だけの譜面台らしきものがついているのみ、というのもあります。そもそもレッスンを受けるように作られたものではないから当然ですよね。

また卓上に置いて弾く、またはキーボードスタンドに置いて弾く、というスタイルになるかと思いますが、これまたピアノを学習するには向いていません。正しく良い演奏するには、椅子に座って正しい姿勢で座り、体の重心がどこにかかるかも意識して弾く必要があるからです。

白い鍵盤と黒い鍵盤があればピアノだ、という誤解はけっこう多いので最初に体験レッスンに来た時には、難しい説明にならずにわかりやすく伝えましょう。

お持ちの楽器が

88鍵盤で譜面台がついていて、椅子に座って演奏するタイプのもの

でなければ、ちゃんと楽器を準備していただくように示した方がいいと思います。

③タッチが弱いまま育ってしまう危険性

電子ピアノの類は音量はタッチで再現もできますが、基本的にマスターボリュームはボリュームつまみで調整しますよね。当然のことながらこの機能はピアノにはないわけです。

ピアノではダイナミクスは、自分のタッチや身体のみで表現するものなので、おうちの楽器が電子ピアノで、ボリュームつまみに依存してしまうとタッチが弱くなってしまいます。

前述したように、音が鳴る仕組み自体が違うのでピアノは正しいタッチ、正しい脱力、正しい腕への力のかけ方で、良い音が出せるようになります。その鍛錬を小さい頃からピアノで練習して来た生徒さんと、電子ピアノで練習して来た生徒さんでは、数年後に大きく違ってきてしまうんです。

長年電子ピアノを弾いていると、ピアノを弾いていても

「電子ピアノを弾いているようなタッチ」

になってしまいます。これがなかなか致命的になっちゃいます(汗

体験レッスン時にお話しするのがおすすめ

住宅事情とか経済事情で、なかなかアコースティックピアノまで準備することは難しいけれど、ピアノを習いたいという方は増えています。

ですが、私たちは「ピアノを教える」仕事である以上、生徒さんにもピアノを推奨するのは当然のことです。電子ピアノで教えられないことがピアノにはたくさんあります。

まず、

「レッスンに必要な自宅での練習環境を整えていただく」

という前提で、体験レッスン時にお話ししましょう。

ここを曖昧にしてしまうと、本来のピアノのレッスンとはかけ離れてしまうからです。なぜ「ピアノ」がいいのかちゃんと説明できるようにしておきましょう。これからピアノ教室を開く先生には、生徒さんをお迎えするにあたって

ピアノという楽器の特性、どういうしくみで音が鳴るのか、小さい頃から触れる重要性など、勉強しておくといいと思います。

それを初めて習わせようというお母様にわかりやすく説明しましょう。その説明の仕方の熱量で、この先生はどれほどピアノを愛しているか、情熱を注いでいるか、このピアノ教室で子供を習わせたい!と思っていただけるんです。

それだけではありません。

ピアノを用意していただくことに最初から向き合ってもらえれば、レッスン開始までに、または数ヶ月後には電子ピアノではなく、ピアノを用意してくれる方も多いのです。

まとめ〜最初からピアノを弾いてもらいたい

電子ピアノも非常に性能がよくなりましたが、ピアノとはまったく別物。習いたいと思う側の方は、意外にピアノも電子ピアノもそこまで違うものだということを知らない方が圧倒的に多いんです。

電子ピアノもけっこうお値段しますしね。何が違うんだ?と思いますよね。電子ピアノでレッスンしていると、ほんとにもったいないなと思います。

タッチの仕方を教えても、電子ピアノはその音を返してはくれません。この弾き方の音をピアノで感じてもらいたいなーって何度も思います。

おうちが電子ピアノの生徒は

「あー先生のピアノで弾くと、ほんとに気持ちがいい。音の出方が全然違くてすごい。うちにピアノがほしいなぁ」

っていう子がけっこう多いです(汗)途中からピアノをお勧めしてもなかなかそこまで行動に至らないことが多いですし、先生がぜひとも!と思うなら相当の熱量と根気の説得が必要でけっこうなエネルギーを消耗するなぁと実感するので、おすすめするならやはり入会時がベストだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)