ピアノ教室のオンラインレッスンで欠かせない!思ったアイテムといえば…

ずばり!タブレットです。
こんにちは。コロナの変異株が猛威を奮っていて、まだまだ対面レッスンにも神経質になっている中、ピアノ今日教室でもオンラインレッスンを取り入れている先生も多いですよね。
私も、昨年(2020年)4月半ばから1ヶ月弱休業している間に、オンラインレッスンの準備を着々と進めていました。
新しく買い足したものをピックアップしてみます。
ピアノ教室のオンラインレッスンに必要な機材一覧
- iPad
- Apple Penci
- コンデンサーマイク
- ブームマイクスタンド(鍵盤を真上から俯瞰できるようにスマホを設置できるようにするため)
- スマホクリップ(マイクスタンドに固定するスマホ用クリップです)
- タブレットホルダー(三脚の雲台に設置するもの)
です。(ビデオカメラ用の三脚と雲台は持っていたので省略)

これだけで 10万円弱 飛びました( ꒪⌓꒪)…
でも!
生徒さんには、スマホとWi-Fi環境があればレッスン受講は可能ですが、先生側はなるべく正確にアドバイスができるような準備をしなくてはいけないと思いました。
タブレットが必須だったのは、単純に「画面の大きさ」がポイントでした。
生徒さんが弾いている姿がスマホ画面だと小さいので見えづらいですよね。そしてスマホはピアノから離して設置していると思うので、余計見づらい。
ピアノの鍵盤の右端にスマホを立てかけて手元にクローズアップして行う方法もありますが、それはレッスン中にスマホを移動したりするのはオッケーですが、やはり先生と生徒さんのお互いの顔と全体が映るようにレッスンできるのが理想だなぁと思いました。
せめて先生側はお月謝をいただいている以上、できる限りの準備は整えておきたいなと感じます。
マイクはSHUREのMV-88を購入。こちらも当時入手困難でした。
人気のポイントは、マイクのコネクタがLightningになっていて、ダイレクトにスマホやタブレットに挿せると言う点で、オンライン会議などでも重宝されたのだと思います。↓


こんなふうに直接挿せます。簡単!
オンラインレッスンでもマイクを挿して使用しました。ピアノの音と声を同時に拾うのは、スマホのマイクでは限度がありました。だから、少しでも環境を提供するための私のこだわりでした。
レッスンのアフターフォローにタブレット+ペンシルで最強ツールに
iPadを購入する時、Apple pencilも同時に購入しました。
私は、休業中オンラインレッスンではなくて、動画レッスンというのをやっていまして、その動画に使用する素材として画像を作る際に使用していました。
キーボードで文字を打ち込むより、直接iPadの画面に手書きですいすいと書き込んで画像を作った方が早かったからです。
たとえば、この前の「生徒さんが練習してこない問題を解決する方法」で使った画像もiPad上で、ペンシルで書き込んだものです。↓普通の紙に書いてるように書きやすくて重宝しています。

そして、生徒さんから送ってもらった楽譜に書き込みする際も、iPadに楽譜を取り込んで直接Apple Pencilで楽譜に注意点を書き込み、それを画像として生徒さんのLINEに返すというフォローをしていました。
↓iPad上で、Apple pencilで書き込みしたものです^^

今、オンラインレッスンでも生徒さん自身に自分で書き込んでもらったりしていますが、私の方でもレッスンのまとめとして書き込んで改めて送っています。
これについてはまた別記事で詳しく書こうと思います^^
まとめ タブレット持っていた方がいいと思う訳
コロナ禍で、学校の授業もオンラインに向けてのインフラがすごいスピードで整いつつあります。
学校によっては、1人一台タブレットを準備するというところもありますよね。高校や大学では浸透しつつありますが、いずれ中学生以下も高校に上がる前に必要設備として、事前に準備するようになるかもしれません。
そうなると、ピアノ教室でもタブレットを持っていた方が即対応できますよね。
この心の余裕は大きいです。
こちらからすると、本音は生徒さんもタブレットからオンラインレッスンを受けていただければすごくいいんですよね。画面が大きいので、レッスンしてる感をより感じていただけると思うんです。
私も、パソコンやスマホはAppleでしたが、iPadは用途が見出せなくて、それまでは持っていなかったんです。
コロナ禍になって最大の用途を見出し、さらにpencilとセットで最重要必須アイテムに格上げされました。
出費はかなり痛かったです><ちょっと前までは考えもしませんでしたから。
なんなら、オンラインレッスンの構築するのさえほんとは面倒だなぁって消極的でした(笑)
私ももう若い頃のようにフットワークが軽くないのと、当時、年齢による体調の波にメンタルが優れない日が続いてモチベが上がらなかった。
でも、「ここでやらなかったら、私の仕事はここまでだな」
と背中がざわっとして
えい!
と、立ち上がったのでした。やっぱり仕事のためだ!と思うと、買わずにはいられなかったモノでした。
今はあの時気合いを入れて準備してよかったなと思います。
コロナもいつ収束するか見えませんし、昨年よりも状況は良くないですから、準備はするのは今からでも遅くない!と思います。