こんにちは!marbleです^^
体験レッスンのお申し込みのお子さんが、小学生になってから入会希望されることがありませんか?
私の教室は、けっこう多いんですよね。
幼児用の体験レッスンメニューは考えてあるけれど、案外この年代の体験レッスンはどんなことをすればいいんだろう?
と感じていらっしゃる先生も多いと思います。
今回は、ピアノを習いたいお子さんが小学2、3年生の体験レッスンの内容について詳しく書いていこうと思います。
まず、うちの教室での体験レッスンメニューは、
・リズムをおぼえてリズムうち
・右手と左手をト音記号とヘ音記号にマッチさせる
・ピアノの鍵盤のしくみ
・音を1つ覚えてもらう(ド)
・リズム譜をドに変えて、目で追いながら弾いてもらう
おおざっぱにいうとこういう進め方をしています。
グッズを少々と、宿題にしてもいい楽譜を1、2曲用意しておきます。
幼稚園児用の体験レッスンメニューを小学2、3年生くらいのお子さん向けの体験レッスンで使うとなると、ちょっと幼く感じると思うので、使うのが申し訳ないなーと思いました。
そこで。
小学生用の体験レッスン教材を作ることにしました。
もうずいぶん前から作ってありまして、体験レッスンの申し込みがあるたびに、バージョンアップさせてパソコン内に同じようで違うファイルがたくさんあります。
今は、【体験レッスン2021】っていうフォルダにしまっています(笑)
この年代のお子さんが、幼児とちがうところは
・字が読める、書ける
・数字がわかる、計算ができる
・手の骨格がしっかりしている
・思考能力が高い
ですよね。
私は、自作の体験レッスン教材用のプリント使うのですが、↑を考慮して幼児用の教材を作り直して小学生用の体験レッスンメニューというのがあります。
私の中で考えていることとしては、
何歳であっても、「ピアノのレッスンを受ける」ことが初めてなら音の読み方を知らない前提で進めていきます。
まず、どんなに大きいお子さんでも、初めて習うのならばピアノの前に1人で座ってみる、ということ自体が初めてだと思うんです。
学校の先生がピアノを弾いているところに自分も今同じところにいるという状況がですね^^
それを体験してもらう。
または、学校でピアノを習っている同じクラスの同級生が、合唱などの伴奏でクラスの代表で弾いたりしているのを見ているはずです。その姿に「あこがれ」を持っているはずです。
今度は、体験レッスンで自分自身が、
お友達が弾くのを見ていただけの自分が今、こうしてグランドピアノの前に座っている。
これがどんなにテンションが上がることか!
私たちはそれが日常なので、その新鮮さを忘れてしまっていると思うんですよね。
ピアノ教室のレッスンでは、それができるんですよね^^
だから、僕も、私も習ってみたい!とちょっと大きくなってからでも思ってくれるんだと思うんです^^そういう視点も大切にしてあげるのも非常に大事です。
そして、
・体験レッスンでは、正しい姿勢で座って、音を鳴らしてもらう。
・目の前には楽譜があって、その音を読みながら、同時に音を鳴らしていく。
という経験もほとんど初めてなはずです。(音楽の教科書のように音符にドレミがふられていない楽譜です)
学校の音楽の授業で音楽の経験は幼稚園児よりもあるかもしれませんが、この年代のお子さんは
実は初めてのことばかりなはずなんです。
やっぱり幼児のお子さんと同じく、ベーシックなところからのスタートには変わりないんですよね。
だから、学校の音楽でやっているからといって、指がどの程度動くかを見るために
「弾けるものをなんでもいいから弾いてみて」
というアプローチはしません。
または、
「これはドって読むのわかるよね、その上はレだよ」
みたいなその子の思考能力に頼って雰囲気でわかってもらうような教え方はしません。
もし、音の読み方を知っている子だったら、
「すごい!音符の読み方知ってるんだね!楽譜の音いっぱい読めるようになろうね!楽しみだね!」
っていうふうにアプローチします^^
思考能力が高い部分のメリットを、体験レッスンの時点では弾けるか弾けないかに注目するのではなく、
(弾き方を教えるのがピアノ教室ですから)
「集中できて、先生の話を理解できて、それを再現しようとする能力が高い年齢なんだ」
というふうにとらえて、教えやすくていいな、くらいであとは導入期は誰でも一緒だと思ってレッスンをしています。
幼稚園児の方が大変ですからね^^;
集中を切らさないように、こちらの声の抑揚のつけ方やテンション上げっぷりもかなり違います(笑)
でも、やっている内容は実は変わっていないんです。
これまた、うちではけっこう多いんです。
この年代は、自分の意思で「習いたい」という気持ちが強いですから憧れがあるんですよね^^
だから、大きい生徒さんの入会はとても嬉しいです。
その憧れに近づけるように精一杯教えてあげようという気持ちになります。
ですが、小学2、3年生用の教材では、やっぱり若干子供っぽく感じるんですよね(笑
ですから、やっぱり高学年、中学生用にも体験レッスンメニューを練って教材も作ってあります。
でも大筋のレッスンの流れはおんなじです。
おんなじですが、手元に教材がないと「体験レッスン」にはなりません。
だから年齢に合わせて結局、4タイプくらい体験レッスン教材があります(笑
いかがでしょうか?
思考力、多少の演奏力があるからといって、それに頼った体験レッスンは、方向性を間違うと非常に「ふわっとした体験レッスン」になってしまいます。
小学生以上の体験レッスンこそ、ピアノの先生の対応力、指導力が光る現場なんです。
ですから、この年代の生徒さんの体験レッスンはちょっと「視点を変えて」、体験レッスンを受けてくださったお子さんの満足度を高めるレッスンに変化させましょう!
それでですね。私が今実際自分の教室で使用している「体験レッスン教材」をようやく商品化することができました!
・どんな年代のレッスンご希望の方からお申し込みがあっても大丈夫です!
・「何か弾ける曲を弾いてみて」「一緒に歌ってみようか」みたいなふわっとした体験レッスンが、生徒さんのためになり、さらに入会率が上がる体験レッスンへ進化できます。
詳しくは下のリンクからどうぞ♫ご縁がありましたらすごく嬉しいです。
年代を5つのカテゴリーに分けてそれぞれ独立した体験教材の決定版!