ピアノ教室の振替レッスンはありかなしか?

今日は、私がピアノ教室を始めて、ようやく教室が形になってきてから直面したピアノ教室の運営の難しさについてちょっと語ってみようと思います。

生徒さんが増えて、一週間がレッスンで埋まったのは、ピアノ教室を開いて5年以上経った頃でしょうか。生徒さんが増えるということは、いろんな生徒さんもいるということで、困ったこともありました。

たとえば

振替レッスンをするかしないか問題

わりと多くの先生が対応に悩んだことがあるのではないでしょうか^^

私も経験がありまして、あ、前もっておことわりしますと、すべては私が教室のガイドラインをちゃんと作っていなかったことが原因でした。

経験則で言うと、振替レッスンはしない方が良い。

ということでした。

レッスン規約を作るきっかけにもなった出来事だった

まず、私が想像していなかったことだったのですが、

当時、そもそも振替レッスンという考え方自体がありませんでした。

私は、↓のように生徒さんから言われるまで、生徒さんが欠席する理由についてちょぴっとも考えたこともありませんでした。

決められた曜日と時間にレッスンを受けられなければ欠席だろうと当たり前に思っていたので。

ところが!です。

どんなことを言われたかというと、

「家族旅行に行くので、できればその旅行に行く週と先生のお休みされる週が同じだとありがたいのですが…」

また、こういうことも言われることもありました。

「この日はレッスン時間まで帰ってこれないので、先生の空いている日でかまわないので、その時にレッスンをしていただけますか?」

 

「日曜日が都合がいいので、今週のレッスンを日曜日に替えてもらってもいいでしょうか?」

 

「夏休みだから、朝9時から行ってもいいですか?」

そして、振替レッスンはしないと宣言した後に、こんなことも。

「振替レッスンしていただけないのは承知していますが、なんとか特別にうちの子だけみてもらえないでしょうか?」

など。「特別に」とか、本来であれば先生に対して失礼極まりないことです。

先生のスケジュールを生徒さんの都合に合わせてほしいということですから。

当時の私は、とっさの要望に、思わず「え、ええ、いいですよ」と安請け合いをしてしまったレッスンもありました💦

あとから冷静になって頭にうかぶ疑問。生徒さんとの認識にズレがあるんじゃないかと気づきました。

  • 旅行や行事って、生徒さんの都合で休む理由ではないのか?
  • その曜日なら何時でもレッスン受けられると思っているのか?
  • 病欠以外は、振替してもらえるという認識?
  • なるべくお休みしないでレッスンを受けたいと思ってもらえるのはうれしいことだし、やっぱり補充レッスンをオッケーにするべきかな…

なんて、いつの間にか生徒さん主体の考え方になってきて、何が正しいのかブレブレになってきました^^;

この件について、若かった私は1ヶ月くらい悩みました。

安易に引き受けてしまった後、これは非常に不公平なことだと痛感しました。

・またこんなことがあったらどうしよう(今回だけってわかってもらえているだろうか?)

・公平なレッスンの提供ができていない(一人に振替した以上、他の生徒さんにもしなければ不公平)

・他の生徒さんに知れたら、振替レッスンしてもらえるの?って不信感を抱かせてしまう

まだ若い先生でしたので、先生にお願いしてみればなんとかなるかも、と気軽に頼みやすいと思われてもいたと思います。

振替レッスンをお願いする親御さんは、他の生徒さんへの影響までは気持ちが及んでいません。

一方で、同じ理由ですんなりお休みしている生徒さんもいるわけです。

そこまでの考えが及ばないのでしょう。

でも親御さんには悪気はないんです。権利を主張するという姿勢ではなくて、お願いしてみて無理だったらしょうがないか、くらいのほんとに軽い気持ちなんです。この軽い気持ちに私はすごく傷ついたんですね。

親御さんの意識を変えていただく必要があるとも感じました。

アウトプットして必要なルールを考える

悩んだ末、紙に書きだして心の整理をしました。浮かんだ疑問を箇条書きにしてそれの答えを書いていく作業。

そして、

決められた曜日、時間にレッスンに行けないならそれは、レッスンに行きたくても欠席しないといけない日。どっちも叶える事は不可能。振替レッスンを引き受けることは、極端な話、レッスン回数を全員に保証するのと同じ

という結論に達しました。

ここでようやく自分を取り戻します。もちろん、私の教室の場合です。そして、今度は私の考えを生徒さんにお伝えしなければなりません。

教室のお約束を生徒さんへ伝える

次はさて、それをどうやって伝えようか。

当時、あまりにもしょっちゅうなので、正直怒りにも近い精神状態でした(もう辞めたいとも思いました・汗)お便りに書いて渡そうと、プリントアウトまでしました。

でも、渡す段階になるとやっぱり躊躇してしまうんです(笑)読み返すと、どんなに柔らかい言い回しで書いたとしても、文章に私の心外な気持ちでいる熱量が込められているんですよ(笑)

これはいけない、正論でも角が立つことを避けたいと思い、

次に同じような要望があったときに直接お話ししてわかってもらおうと決めました。

直接お話ししましたら、あっさりと納得してくださいました。

なんだったんだ、あの悩んだ日々は、というくらいに(汗)かえって、先生にご迷惑をかけて申し訳なかったとおっしゃるお母さんもいました。

メールやLINEやいろんなツールが増えましたけど、やっぱり直接気持ちを伝えるのは、顔を合わせて真摯に気持ちをお伝えするのが誤解なくお話することができます。

ですが、別な生徒さんがもし同じようなことを考えている可能性もあると思い、うちの教室で習う上での約束事、規約を作ってみなさんに周知していただく必要があると感じました。

レッスン規約を作成する

その後、レッスン規約というのを作ってその振替レッスンの件も明記しました。

レッスン日は前もって約束されたものなのだから何をおいても優先してもらって、やむを得ないときはお休みということで納得していただく必要があります。

「別の習い事は曜日をずらしてもらえないので、ピアノのレッスンが変更できれば」

ということもあったので、ピアノ教室のスケジュールは変更してもらえるという誤解をされないように丁寧に説明する必要があるなーと心底思いました。

規約の詳細については本サイトの方にもっと具体的に書いています。

参考 レッスン規約を作りましょうPiano Life 〜ピアノ教室を開こう〜

振替レッスンをしてくれる教室は入会していただける可能性大

とはいえ、もちろん振替レッスンをしてくれる教室もたくさんあります。

振替レッスン○回までは対応しますという教室もありますよね。

ピアノを習いたい方が、どこのピアノ教室行きたいかを決める条件として、振替レッスンしてくれるかどうかを教室選びのポイントにしている方もいるのも事実なんです。

うちは振替レッスンはしない方針の教室ですが、うちのような教室があるという事は、逆に振替レッスンします、という教室だったら、入会率が上がるアピールポイントになると思います。

実際、振替レッスンをしてくれるのはかなり高いポイントらしいです。

事実、入会時に「振替レッスンはないんですよね…?」と聞かれることがありますし、確かに需要はあります。

将来を考えて規約を作っておく

今回は、振替レッスンのことを主に書きましたが、どんなことでも自分が対応できるかどうか、それをした結果起こり得るリスクも考えて引き受けるどうかあらかじめ決めておくべきだなと思います。

そして自分が決めたルールはブレずに守ること。それは教室を守ることでもあります。

いつでも生徒さんがすごく増えて対応できるルール、自分の仕事方針を決めておくということが、結果、生徒さんのためになって、長く教室を続けていられます^^

教室全体をリニューアルしたいならこちらもおすすめ

これまでのやり方を変えたり、規約を変えたりするのは教室にとって大きなテコ入れになります。教室のリニューアルにもつながりますので、私marbleが配信しているメルマガ講座で「教室運営力」を高めてみませんか^^

無料で受講できていつでも解除できますのでお気軽に登録お願いいたします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)